
関東の方では「肉まん」と呼ばれていますが、大阪人にはやっぱり「豚まん」がしっくりきます。
「あるとき~」「ないとき~」というCMのフレーズを聞けば、誰もがわかる551蓬莱の豚まんは大阪人のある意味ソウルフードです。
551の豚まんに限りなく近い味で自家製の豚まんを作りましょう。
作ってみると意外に簡単。材料もシンプル。一度にたくさん作って冷凍保存しておくと小腹がすいたときに大変役に立ちます。
対面では、皮づくりに最適な国産の中力粉を使用し、小麦本来の味も楽しんでいただきます。
1人で4個の豚まんを作り、試食後、作った豚まんはお持ち帰りいただきます。
●費用(1名につき)
オンライン:3,500円
対面:5,000円
●費用に含まれるもの
・すべての材料や道具(対面のみ)
※オンラインの場合は事前にお送りするレシピで必要な材料をご準備ください。
・オーガニック麦茶または日本茶(対面のみ)
・レシピ(オンラインはpdfで送信)
●費用に含まれないもの
ビールなどの飲料(有料でご注文下さい)
●最小最大催行数
2人以上10人まで(オンライン)
2人以上6人まで(対面)
●実施日と時間
ご希望の日時をご相談ください。
●所要時間
1時間30分~2時間

オンラインでご参加の方へ
ワークショップ当日までに準備が必要な材料や道具、さらに開始前までに必要な準備のご案内をメールでお知らせしますので、必ずお読みください。
材料のご案内
当店では豚まんの皮に最適な香川県産小麦粉「さぬきの夢」を販売しています。
購入ご希望の方はワークショップ申し込みの際にお申し出ください。