
どらえもんでおなじみの「どらやき」をいちから作り、煎茶を美味しく煎れて、どらやきとともにお召し上がりいただきます。
(6月から8月末までは煎茶の美味しい淹れ方を麦茶の焙煎に変更が可能です)
一般的な手順は次のとおりです。
1)どら焼き生地を作る。
2)小豆餡を仕上げる。
3)どら焼き生地を焼く。
4)あんこを挟んで仕上げる。
5)煎茶を美味しく淹れる(麦茶焙煎の場合は2と3の間に入ります)
食べきれないどら焼きはお持ち帰りいただけます。(対面のみ)
●費用(1名につき)
オンライン:3,500円
対面:5,000円
●費用に含まれるもの
・すべての材料や道具(対面のみ)
※オンラインの場合は事前にお送りするレシピで必要な材料をご準備ください。
・オーガニック煎茶またはオーガニック麦茶(対面のみ)
・レシピ(オンラインはpdfで送信)
●最小最大催行数
2人以上10人まで(オンライン)
2人以上4人まで(対面)
●実施日時
ご希望の日時でご相談ください。
●所要時間
1時間半~45分
オンラインでご参加の方へ
ワークショップ当日までに準備が必要な材料や道具、さらに開始前までに必要な準備のご案内をメールでお知らせしますので、必ずお読みください。
材料のご案内
当店ではどら焼きの生地に最適な香川県産小麦粉「さぬきの夢」や北海道産天日干しの小豆「えりも小豆」を販売しています。
購入ご希望の方はワークショップ申し込みの際にお申し出ください。